秋野ひろ

マンガ家。コルクインディーズ。描きたい感情、描いたマンガのアーカイブ、日記に使いがちです。

秋野ひろ

マンガ家。コルクインディーズ。描きたい感情、描いたマンガのアーカイブ、日記に使いがちです。

    マガジン

    • 昆虫食

    • マンガの振り返りとか

      学び的な振り返りのまとめ

    • 日記

    • 自由研究

      好奇心と初期衝動による体験記

    • 【マンガ】プロ散歩者

      散歩好きな人に共感されたくて共感されたくてしかたがないので描いてるマンガです。

    記事一覧

    話し合いは主体性から #20210910

    これは編集者の佐渡島庸平氏と、マンガ家のつのだふむさん、高堀健太(ホリプー)さんとの打ち合わせ(定例会)の振り返りです 定例会の前後、参加しているマンガ家メンバ…

    秋野ひろ
    1年前
    11

    せめて救いようのある勘違い野郎になりたい #20210903

    これは編集者の佐渡島庸平氏と、マンガ家のつのだふむさん、高堀健太(ホリプー)さんとの打ち合わせの振り返りです 僕は勘違い野郎である最近僕はすごい成長した。 マン…

    秋野ひろ
    1年前
    31

    振り返りを習慣にしたい #20210827

    これは編集者の佐渡島庸平氏と、マンガ家のつのだふむさん、高堀健太(ホリプー)さんとの打ち合わせの振り返りです 振り返りを書くぞの決意意味わからんくらい面白いマン…

    秋野ひろ
    1年前
    22

    【教育実習レポマンガ】交換ノートにイラスト描いてたら注意された話

    秋野ひろ
    1年前
    14

    近所の世界遺産

    秋野ひろ
    2年前
    8

    戒めTシャツ、はじめました

    僕はマンガ家になりたいので、絵が上手くなる必要がある。 どうすれば絵が上手くなるのかを相談したときに、一番大事なのは「意識」だと言われた。 今の自分の技術に満足…

    秋野ひろ
    2年前
    7

    話し合いは主体性から #20210910

    これは編集者の佐渡島庸平氏と、マンガ家のつのだふむさん、高堀健太(ホリプー)さんとの打ち合わせ(定例会)の振り返りです

    定例会の前後、参加しているマンガ家メンバーでよく「よい定例会とは」について話し合う。

    ・・・が、今のところせいぜい「悪くなかった」くらいの感じで、もっと価値のある話し合いの方法があったんだろうなぁ、それをどうしたらいいのかは分からんが・・・みたいな振り返りになることが多かった

    もっとみる

    せめて救いようのある勘違い野郎になりたい #20210903

    これは編集者の佐渡島庸平氏と、マンガ家のつのだふむさん、高堀健太(ホリプー)さんとの打ち合わせの振り返りです

    僕は勘違い野郎である最近僕はすごい成長した。

    マンガを描くことを通じて、ちょっとずつ自分のことが知れてきた。

    何が成長したかというと、自分はめちゃくちゃな勘違い野郎だとわかったことだ。

    僕はあらゆることを自分に都合よく決めつけ、わかった気になり、向き合うことをやめるのが得意らしい、

    もっとみる

    振り返りを習慣にしたい #20210827

    これは編集者の佐渡島庸平氏と、マンガ家のつのだふむさん、高堀健太(ホリプー)さんとの打ち合わせの振り返りです

    振り返りを書くぞの決意意味わからんくらい面白いマンガを描きたい。

    意味わからんくらい面白いマンガを描きたいのだが、そのためにはそれ相応のスピードで成長しないといけない。

    これまで正直自分の成長ポテンシャルを過大評価していて「とりあえず描いていたら成長するだろう」と思っていた。

    しか

    もっとみる
    戒めTシャツ、はじめました

    戒めTシャツ、はじめました

    僕はマンガ家になりたいので、絵が上手くなる必要がある。

    どうすれば絵が上手くなるのかを相談したときに、一番大事なのは「意識」だと言われた。

    今の自分の技術に満足せず、目指す絵に近づこうとする美意識を持ち続ける必要がある。

    じゃあどうすればその意識を持てるのか、を考えているときにこう言われた。

    「自分の絵でTシャツを作って着てみなよ」

    正直、めっちゃ嫌だなぁと思った。

    松本大洋さんとか浅

    もっとみる